
コロナワクチン職域接種を受ける方へ(お願い)
接種を受ける方へ。事前準備についてご案内申し上げます
感染防止の観点から、ご来場の際は不織布マスクの着用をお願いいたします。
※この情報は、逐次更新しますので、お出かけ前に再度確認ください。 |
※ 接種会場内は室温管理のため寒さを感じる場合がありますので、薄手のカーディガンなどを用意すると便利です
※ 保護者の方へ
保護者の待機エリアは、接種会場の都合で設けられませんので、保護者が同伴される場合は、予めご了承の上、お越しください。
接種日の持ち物
運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証(現住所の記載のあるもの)、パスポート、在留カード
当⽇、必ずご持参ください
原則、事前に記入したものをご持参ください 横浜市などの⾃治体から配付された予診票に記⼊し、持参されてもかまいません
|
接種会場
神奈川県歯科保健総合センタ-「神奈川県歯科医師会館 」(横浜市中区住吉町6丁目68-2)
・交通 JR桜木町駅および関内駅より徒歩5分
みなとみらい線馬車道駅3判出口(博物館口)、5番出口(馬車道口)より徒歩5分
横浜市営地下鉄ブルーライン桜木町駅および関内駅より徒歩5分
服装について
肩を簡単に出せる服装でお越しください(☆着替える場所はありません)
受付時間について
お知らせした受付時間内にお越しください。時間より前の受付けは⾏いません
接種当日の連絡先について
急な発熱など、⽌むを得ない事情により、当⽇、接種会場に来られなくなった時は、
速やかに次にご連絡ください。その後、所属企業のご担当者へも必ず連絡してください
☆接種会場の連絡先携帯電話:070-3141-4324
その他注意事項
- 接種⽇が決まって以降の⾃⼰都合によるキャンセルは、お控えください
貴重なワクチンの「廃棄」に繋がりますので、ご理解をお願いいたします - 受付時の検温と⼿指の消毒にご協⼒をお願いいたします
- 発熱されていた場合は、接種をお断りする場合があります
- 会場内では、マスクを着⽤し、私語を慎んでください
- 中学⽣以上であれば、年齢が 12〜15 歳であっても、保護者は同伴できません
エントランスホール等でお待ちいただくこととなりますので、ご了承ください - 介助が必要な⽅は、受付の誘導係員などにお申し付けください
- 経過観察のため 15 分(医師の指⽰がある場合は 30 分)着席のうえ待機していただきます。待機場所には、看護師またはスタッフが常駐していますので、ご気分が悪くなった場合や副反応かなと感じられた時は、遠慮なくお声を掛けてください
- 会場内での飲⾷はできません。熱中症予防のための⽔分補給のみ認めますが、ゴミ箱はありませんので、ペットボトル等のゴミはお持ち帰りください
- 経過観察時間が終りましたら、そのままお静かに会場を退出してお帰りください
- 会場内での友⼈や知⼈との待ち合わせは、お控えください
- 会場は全面禁煙です。建屋内での喫煙もできません。
- 会場へは出来る限り公共交通機関でお越しください
なお、駐⾞場の料⾦や公共交通機関の利⽤料⾦等は⾃⼰負担です。
- 使用するワクチンは、武田/モデルナ社ワクチンです。ワクチンについての説明を接種前に必ずお読みください。
武田/モデルナ社の新型コロナワクチンについて新型コロナワクチン予防接種についての説明書(.pdf75)
新型コロナワクチンを受けた後の注意点(.pdf)
血をサラサラにする薬を飲まれている方へ(.pdf)
COVID-19ワクチンモデルナ筋注の接種を受ける方へ(.pdf)
上記に記載のない内容については、厚生労働省、かかりつけ医、市町村や都道府県窓口へご相談ください。